中国語翻訳始まりました。

もう7月が終わってしまいます。早すぎる。。

2.3日前からオンラインショップの翻訳に中国語が登場しましたー。台湾にいる暗黒舞踏時代の後輩に翻訳してくれました。なんだか嬉しいです。各商品ページが翻訳されました。今後も少しずつ翻訳部分が増える予定です。

日本では、海外に向けたEC販売を越境ECと表現されているけど、ECは世界と繋がっているので間違っていると思います。越境で曖昧にしないで具体的に問題点をあげると、僕的に3つポイントがあると思います。

1つ目は、言語ですね。日本語表記ではなかなか海外の方々には買いづらい環境です。各国の翻訳があれば解決します。

2つ目は、配送と出荷環境です。EMSを使えば世界中に配送可能です。出荷倉庫会社からもEMS出荷可能です。しかし、各国の出荷倉庫会社と契約するには、現地法人が必要でなかなかハードル高いです。でも、日本国内からEMS出荷すればいいんです。

3つ目は、決算方法です。日本では、クレジットカード決算、Amazon pay、楽天pay 、paypal、コンビニ支払い、銀行振込、などなどあります。そこで各国の主要な決算方法をオンラインショップで用意することが必要です。これが難関かなと思っています。アメリカや日本はクレジットカード決済がメジャーですがその他の国々ではデビットカード決算が主流らしいです。使用するには各国の金融機関に口座が必要です。口座を開くには、現地法人が必須です。。。お金をかければ解決できそうですね。世界共通のpaypal決算だけではなかなか難しそうです。。。。

まとめると、現地主要決算方法を用意出来れば可能。

自社商品を海外でEC販売する方法は他にもいろいろあると思うので、またのタイミングで考えてみます。

今日は以上になります。ありがとうございました。

Older Post
Newer Post
Close (esc)

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign-up form. Or use it as a simple action-prompting phrase with a link to a product or page.

Age verification

You can press the

Enter key to verify that you are old enough to consume alcohol.

Search

Shopping Cart

Your cart is currently empty.
Shop now