今日のラギムシム(Blog)

今日はラギムシム誕生ストーリー.No16

今日はラギムシム誕生ストーリー.No16

お天気最高の日曜日。パイナップルを買いに行った帰りに子ども達のリクエストに答えて、はま寿司へ。小1の子どもが10皿食べた。もうそんなに食べるのね!その後、いつもの公園へ。人が多くて子どもが迷子になって焦った、園内アナウンスでなんとか会えて良かった。良かった。 そんな日曜日でした。 それでは、昨日のラギムシム誕生ストーリー.15の続きから。 このキレイに紅葉した葉っぱのピアスを売りたい。まず、はじめにカタログをつくりました。いいカメラも折角あるので、山に葉っぱを拾いに行ったついでにアー写を撮りました。ピアスのブツ撮りも。商品名は、シンプルにHAPPAにして、値段は2500円。片耳で販売することにしました。同じ葉っぱがないからね。値段をつけるのが難しい、でも感覚的に自分達の意思で決めました。今、考えたら5.6千円にすると思います。制作時間かなりますからね、特殊だし。 あとは、キャッチフレーズ的な言葉を考えて。お友達のプロダンサーにモデルをおねがいしてモデル撮影しました。全部自分達でやります。 初めて作ったカタログにある情報は、商品名、キャッチフレーズ、商品価格、ブツ撮り、アーティスト写真、モデル写真。のみ。 A4の紙3枚くらいをファイルして、10部くらい作りました。 そして、近所の本屋に行って東京のイケてる雑貨屋さん特集的な本を買ってきて、自分が好きなお店を10軒くらいピックアップしました。 そして、作ったカタログをピックアップした好きな雑貨屋さんに送りました。 そして、なんと2軒からレスポンスがありました。 続きはまた、来週に

今日はラギムシム誕生ストーリー.No16

お天気最高の日曜日。パイナップルを買いに行った帰りに子ども達のリクエストに答えて、はま寿司へ。小1の子どもが10皿食べた。もうそんなに食べるのね!その後、いつもの公園へ。人が多くて子どもが迷子になって焦った、園内アナウンスでなんとか会えて良かった。良かった。 そんな日曜日でした。 それでは、昨日のラギムシム誕生ストーリー.15の続きから。 このキレイに紅葉した葉っぱのピアスを売りたい。まず、はじめにカタログをつくりました。いいカメラも折角あるので、山に葉っぱを拾いに行ったついでにアー写を撮りました。ピアスのブツ撮りも。商品名は、シンプルにHAPPAにして、値段は2500円。片耳で販売することにしました。同じ葉っぱがないからね。値段をつけるのが難しい、でも感覚的に自分達の意思で決めました。今、考えたら5.6千円にすると思います。制作時間かなりますからね、特殊だし。 あとは、キャッチフレーズ的な言葉を考えて。お友達のプロダンサーにモデルをおねがいしてモデル撮影しました。全部自分達でやります。 初めて作ったカタログにある情報は、商品名、キャッチフレーズ、商品価格、ブツ撮り、アーティスト写真、モデル写真。のみ。 A4の紙3枚くらいをファイルして、10部くらい作りました。 そして、近所の本屋に行って東京のイケてる雑貨屋さん特集的な本を買ってきて、自分が好きなお店を10軒くらいピックアップしました。 そして、作ったカタログをピックアップした好きな雑貨屋さんに送りました。 そして、なんと2軒からレスポンスがありました。 続きはまた、来週に

今日はラギムシム誕生ストーリー.No15

今日はラギムシム誕生ストーリー.No15

おはようございます。今日は子ども達が大好きな体操教師の後、公園で遊びます。その後最近、撮影のこと考えまくっていて携帯のカメラ機能が一番いいやつ使いたくなってiPhone12 pro MAXを見に行きました。全然明るく撮れる!高いけど買う。 それでは、先週のラギムシム誕生ストーリー14の続きからです。 アクリル樹脂のコーティングでぶら下げて固める方法をあみ出して以来、葉っぱコーティングはこの方法でやってました。何度もコーティングして強度を高めていくので、時間がかかるのですが、仕上がりがキレイなのです。成功率も高く、一回の生産の数量と期間が読めるようなり、これでついに生産工場らしくなりました。 キレイに紅葉した葉っぱの封入されたアクリルパーツがついに完成しました。 浅草橋の貴和製作所でパーツを買ってきて、ピアスを作りました。 なかなか大変だったけど、アイデアを形にすることができました。 でも、どうやって販売するの?ってなります。またこれが大変なんですよね。そんなこんなな話はまた明日に!

今日はラギムシム誕生ストーリー.No15

おはようございます。今日は子ども達が大好きな体操教師の後、公園で遊びます。その後最近、撮影のこと考えまくっていて携帯のカメラ機能が一番いいやつ使いたくなってiPhone12 pro MAXを見に行きました。全然明るく撮れる!高いけど買う。 それでは、先週のラギムシム誕生ストーリー14の続きからです。 アクリル樹脂のコーティングでぶら下げて固める方法をあみ出して以来、葉っぱコーティングはこの方法でやってました。何度もコーティングして強度を高めていくので、時間がかかるのですが、仕上がりがキレイなのです。成功率も高く、一回の生産の数量と期間が読めるようなり、これでついに生産工場らしくなりました。 キレイに紅葉した葉っぱの封入されたアクリルパーツがついに完成しました。 浅草橋の貴和製作所でパーツを買ってきて、ピアスを作りました。 なかなか大変だったけど、アイデアを形にすることができました。 でも、どうやって販売するの?ってなります。またこれが大変なんですよね。そんなこんなな話はまた明日に!

降りすぎ大雨撮影延期。

降りすぎ大雨撮影延期。

朝から大雨で、予定していたモデル撮影延期にしました。仕方ないので小道具用に買ったフルーツ食べよ❣️ 芯まで食べれる台湾パイナップル!甘い⁉️   ひとまず、溜まっていた事務的作業を終わらせる。と大雨警報がでて、子ども達のお迎えに!雨降りすぎ! 子ども達がゲームやら騒いでるなか、新作の帆布トートに織りネームタグを付けてもらう連絡をギリギリアウトのタイミングでお願いして、縫製工場さん対応してくれるありがたやー。そして、その織りネームタグがもうないので、発注した。ついでに近況を電話で話した。どこもコロナの影響でなかなか厳しいな。 大雨に振り回された一日だった。。 それではまた明日。

降りすぎ大雨撮影延期。

朝から大雨で、予定していたモデル撮影延期にしました。仕方ないので小道具用に買ったフルーツ食べよ❣️ 芯まで食べれる台湾パイナップル!甘い⁉️   ひとまず、溜まっていた事務的作業を終わらせる。と大雨警報がでて、子ども達のお迎えに!雨降りすぎ! 子ども達がゲームやら騒いでるなか、新作の帆布トートに織りネームタグを付けてもらう連絡をギリギリアウトのタイミングでお願いして、縫製工場さん対応してくれるありがたやー。そして、その織りネームタグがもうないので、発注した。ついでに近況を電話で話した。どこもコロナの影響でなかなか厳しいな。 大雨に振り回された一日だった。。 それではまた明日。

明日、晴れて。

明日、晴れて。

今日も雨。もう梅雨みたい。明日、モデル撮影なのにー晴れてくれー。 午前は撮影スケジュールを作りました。10分刻みのスケジュールになってしまった!細かすぎ⁉️ついつい詰め込んでしまう。 その後、またまたロケハンに。作ったスケジュールの予行演習してみることにしました。スケジュールがあるとムダに粘る時間なくなっていい感じ、途中から雨が強く降り出して。。中止して、小道具に使いたいフルーツを買い出しに行って来ましたー 台湾パイナップルとリンゴと青リンゴをゲット。キレイで美味しそう。 それでは、また明日!晴れてくれー

明日、晴れて。

今日も雨。もう梅雨みたい。明日、モデル撮影なのにー晴れてくれー。 午前は撮影スケジュールを作りました。10分刻みのスケジュールになってしまった!細かすぎ⁉️ついつい詰め込んでしまう。 その後、またまたロケハンに。作ったスケジュールの予行演習してみることにしました。スケジュールがあるとムダに粘る時間なくなっていい感じ、途中から雨が強く降り出して。。中止して、小道具に使いたいフルーツを買い出しに行って来ましたー 台湾パイナップルとリンゴと青リンゴをゲット。キレイで美味しそう。 それでは、また明日!晴れてくれー

今日もロケハンです。

今日もロケハンです。

今日もロケハン行きました。雨だけど、、行くしかない!昨日のロケハンを踏まえて、確認、修正点はこんな感じ。 被写体からの距離3.4歩。モデルさんの足元から下のスペース少なくていい。携帯の角度、高さ重要! もう少しいい感じの撮影場所探してみる。今日の成果はこんな感じに。 上手く撮れるコツをコツコツ集める感じ。コツを忘れないようにしないと! そんな1日でしたー また明日ー

今日もロケハンです。

今日もロケハン行きました。雨だけど、、行くしかない!昨日のロケハンを踏まえて、確認、修正点はこんな感じ。 被写体からの距離3.4歩。モデルさんの足元から下のスペース少なくていい。携帯の角度、高さ重要! もう少しいい感じの撮影場所探してみる。今日の成果はこんな感じに。 上手く撮れるコツをコツコツ集める感じ。コツを忘れないようにしないと! そんな1日でしたー また明日ー

ロケハンしてます。

ロケハンしてます。

今日もロケハンです。今回初めて携帯で撮影するので上手く撮れるコツをみつけたい。 今日の成果はこちら! いい感じになる、距離感が分かったのが今日の収穫だ。 バラが最高にキレイ❣️ここでロケに決まり! 明日もロケハンじゃー

ロケハンしてます。

今日もロケハンです。今回初めて携帯で撮影するので上手く撮れるコツをみつけたい。 今日の成果はこちら! いい感じになる、距離感が分かったのが今日の収穫だ。 バラが最高にキレイ❣️ここでロケに決まり! 明日もロケハンじゃー