今日のラギムシム(Blog)

今日はラギムシム誕生ストーリー.No19
今日は朝から子どもの小学校のプール清掃しました。デッキブラシでこすりまくってピカピカにしてきました。 その後、ショッピングサイトの中国語翻訳のzoom打ち合わせしました。10年ぶりくらいに台湾にいる暗黒舞踏時代の後輩と話しました。お互いオッサンになってて笑った。 それでは、土日はラギムシム誕生ストーリーの連載の続きです。先週の日曜日の続きになります。 はじめての展示会出展に向けて、準備を始めます。展示スペースが1m✖️2mだったと思います。展示会の全体の流れを確認します。展示会は3日間、前日に搬入して展示を仕上げます。三日目が終わったら展示をバラシてその日に撤収します。会場を使うのは全体で4日間です。 ここで僕が気付きました、この流れはアングラ劇団の公演の流れといっしょなんです。僕は10年くらいこればっかりいろんなパターンを経験してます。"のり打ち"と言って当日に搬入して公演をうってバラシて撤収する。1日公演とかあります。 展示を公演に置き換えたら、商品は舞台作品、展示の家具は舞台装置、作り手は演出家、ほとんど同じです。 僕がアングラ時代に学んだことが、まさかここでいきるのか!と人生に無駄なことはないんだなーなんて思いましたwww 10年のアングラ経験から学んだことは、演出家は即決即断することがとても重要。展示会では作り手は演出家です。 僕も何度も自分主催で公演をしました、当然、決定権は全て僕にあります。稽古、舞台装置、音響、照明、フライヤー(公演チラシ)など、細かいところまですべて決めることが求められる。正直、正解は無いので、悩むだけ時間の無駄なんです。良い作品にしたい気持ちが強いほど決めるのに苦労します。しかし時間はどんどん過ぎていって中途半端な状況で本番を迎える。なんて結構あるんです。最悪ですね。 とにかく即決即断です。ミスに気づいたら修正すれば良いだけなんです。 だけど、ミスにも気づかないのがはじめてのことですよね。 展示会に話を戻して、続きは明日。
今日はラギムシム誕生ストーリー.No19
今日は朝から子どもの小学校のプール清掃しました。デッキブラシでこすりまくってピカピカにしてきました。 その後、ショッピングサイトの中国語翻訳のzoom打ち合わせしました。10年ぶりくらいに台湾にいる暗黒舞踏時代の後輩と話しました。お互いオッサンになってて笑った。 それでは、土日はラギムシム誕生ストーリーの連載の続きです。先週の日曜日の続きになります。 はじめての展示会出展に向けて、準備を始めます。展示スペースが1m✖️2mだったと思います。展示会の全体の流れを確認します。展示会は3日間、前日に搬入して展示を仕上げます。三日目が終わったら展示をバラシてその日に撤収します。会場を使うのは全体で4日間です。 ここで僕が気付きました、この流れはアングラ劇団の公演の流れといっしょなんです。僕は10年くらいこればっかりいろんなパターンを経験してます。"のり打ち"と言って当日に搬入して公演をうってバラシて撤収する。1日公演とかあります。 展示を公演に置き換えたら、商品は舞台作品、展示の家具は舞台装置、作り手は演出家、ほとんど同じです。 僕がアングラ時代に学んだことが、まさかここでいきるのか!と人生に無駄なことはないんだなーなんて思いましたwww 10年のアングラ経験から学んだことは、演出家は即決即断することがとても重要。展示会では作り手は演出家です。 僕も何度も自分主催で公演をしました、当然、決定権は全て僕にあります。稽古、舞台装置、音響、照明、フライヤー(公演チラシ)など、細かいところまですべて決めることが求められる。正直、正解は無いので、悩むだけ時間の無駄なんです。良い作品にしたい気持ちが強いほど決めるのに苦労します。しかし時間はどんどん過ぎていって中途半端な状況で本番を迎える。なんて結構あるんです。最悪ですね。 とにかく即決即断です。ミスに気づいたら修正すれば良いだけなんです。 だけど、ミスにも気づかないのがはじめてのことですよね。 展示会に話を戻して、続きは明日。

ココナラにshopifyでショッピングサイトを制作のお仕事する募集を出した。
今日はやっと金曜日で嬉しい。明日休みだしね。 最後の力を出して、ココナラにshopifyでショッピングサイトを制作のお仕事する募集を出した。たくさん仕事内容の情報を書き込むので、何日もかかった。リンクはこちら。 https://coconala.com/services/1726317?ref=top_favorites&ref_kind=home&ref_no=1 お試し価格でお買い得です。興味がある方はご連絡くだされば嬉しいです。ベストを尽くしてサポートしますよ。 そんなこんなで一週間終わりましたー また明日ー
ココナラにshopifyでショッピングサイトを制作のお仕事する募集を出した。
今日はやっと金曜日で嬉しい。明日休みだしね。 最後の力を出して、ココナラにshopifyでショッピングサイトを制作のお仕事する募集を出した。たくさん仕事内容の情報を書き込むので、何日もかかった。リンクはこちら。 https://coconala.com/services/1726317?ref=top_favorites&ref_kind=home&ref_no=1 お試し価格でお買い得です。興味がある方はご連絡くだされば嬉しいです。ベストを尽くしてサポートしますよ。 そんなこんなで一週間終わりましたー また明日ー

もう6月。一年のもう半分きた。
今日は、Amazonの在庫確認からの補充。そして自社のショッピングサイトの在庫確認からの制作プランを調整。いよいよ帆布トートの初回制作が完了、近々サイトに登場できる。 その後、昨日の中小企業庁の海外進出助成の公募要項を読む、自分達のやりたいこと、出来ることを箇条書きに書き出す。海外でも今やってることと同じことをやってみたい。現地の素材や工場さんとものをつくって、現地のマーケットで売れるものをつくってみたい。あまり人を雇いたくない。人の仕事を作るのは僕は苦手。なので、現地用のショッピングサイトをつくって商品は倉庫から出荷の仕組みをつくれれば最高だな。少し寝かそう。 土曜日に後輩と中国語翻訳のミーティングなので、段取りして終了。 あと、ココナラでshopifyでショッピングサイト作成の準備を進める。素敵な商品を作っている人のサイトをいままでの経験を使って作る、それで商品売れたら嬉しいし楽しいお金ももらえるし最高。なかなか大変なのも知っているんだけどねー それではまた明日。
もう6月。一年のもう半分きた。
今日は、Amazonの在庫確認からの補充。そして自社のショッピングサイトの在庫確認からの制作プランを調整。いよいよ帆布トートの初回制作が完了、近々サイトに登場できる。 その後、昨日の中小企業庁の海外進出助成の公募要項を読む、自分達のやりたいこと、出来ることを箇条書きに書き出す。海外でも今やってることと同じことをやってみたい。現地の素材や工場さんとものをつくって、現地のマーケットで売れるものをつくってみたい。あまり人を雇いたくない。人の仕事を作るのは僕は苦手。なので、現地用のショッピングサイトをつくって商品は倉庫から出荷の仕組みをつくれれば最高だな。少し寝かそう。 土曜日に後輩と中国語翻訳のミーティングなので、段取りして終了。 あと、ココナラでshopifyでショッピングサイト作成の準備を進める。素敵な商品を作っている人のサイトをいままでの経験を使って作る、それで商品売れたら嬉しいし楽しいお金ももらえるし最高。なかなか大変なのも知っているんだけどねー それではまた明日。

法務局の出張所が近くにあることに気づく。
今日は、子どもを保育園バスに乗せたあと印鑑証明書を法務局にとりに行く前に検索したら、出張所が近くにあることが判明。いままでどこ見てたのか自分がコワイ。 はやく帰って来れた。 月末恒例の書類もろもろを片付ける。 香港のお店からオーダーいただき、インボイスを書く。EMS送料が最近値上がりした、コロナ影響。 昼過ぎに、久しぶりの裏山散歩に。小さい土砂崩れ発見。 ショッピングサイトの中国語翻訳を後輩に依頼、直接サイトの構築画面にログインしてもらう方法など調べる。今週末にオンラインで打ち合わせ。 そんなこんなでまた明日。
法務局の出張所が近くにあることに気づく。
今日は、子どもを保育園バスに乗せたあと印鑑証明書を法務局にとりに行く前に検索したら、出張所が近くにあることが判明。いままでどこ見てたのか自分がコワイ。 はやく帰って来れた。 月末恒例の書類もろもろを片付ける。 香港のお店からオーダーいただき、インボイスを書く。EMS送料が最近値上がりした、コロナ影響。 昼過ぎに、久しぶりの裏山散歩に。小さい土砂崩れ発見。 ショッピングサイトの中国語翻訳を後輩に依頼、直接サイトの構築画面にログインしてもらう方法など調べる。今週末にオンラインで打ち合わせ。 そんなこんなでまた明日。

6月突入。
昨日は法事でした。長距離移動と日帰りけっこう疲れた 今日は、昨日期限の絵本たちを図書館に返して、図書館の周りで撮影して帰って来た。ソテツが南国っぽくて良い。 アジアで活躍中の友人からメールをもらい、中小企業庁からの海外支援の情報を得て調べる。内容はこちら。https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21041502Jbrand-koubo.html 子ども達も徐々に手が離れ始めてきた、海外アジアに向けた活動を少しずつやっていけたら、楽しめそう。 それでは、また明日。
6月突入。
昨日は法事でした。長距離移動と日帰りけっこう疲れた 今日は、昨日期限の絵本たちを図書館に返して、図書館の周りで撮影して帰って来た。ソテツが南国っぽくて良い。 アジアで活躍中の友人からメールをもらい、中小企業庁からの海外支援の情報を得て調べる。内容はこちら。https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21041502Jbrand-koubo.html 子ども達も徐々に手が離れ始めてきた、海外アジアに向けた活動を少しずつやっていけたら、楽しめそう。 それでは、また明日。

今日はラギムシム誕生ストーリー.No18
いい天気のholidayは最高です。子ども達と公園で遊びました。 土日は、ラギムシム誕生ストーリーを連載中です。 昨日の続きから、いきますー 思いがけず展示会出店が決まりました。展示会のイメージは、めちゃくちゃな人数のバイヤーが観にくる。そして、気に入ったら買ってくれる。でした。だって何十万も出して出店するんだもんね。 仮に考えてみました。 アングラの舞台出身なんで公演があるとチラシを作ります。来て欲しい人や来てくれそうな人が出入りしてるお店(レコード店やゴールデン街とか)に20枚の吊りチラシを作って目立つところに置いてもらったり、関連の公演の本番チラシに挟み込みに行ったり、友達や以前公演に来てくれた人に直にDM送ります。体感では、だいたい100枚から200枚くらい街で配ってみたら、1人くらいが興味持ってくれる感じがリアルでした。 なので、2000枚のカタログを渡せれば、10人から20人のバイヤーが買ってくれるはず、1人10万円買ってくれたら、100万円から200万円になるな。とザックリ想像してこれは、と静かにあがってました。 そして、逆に200万円分の商品って何個作るんだ?となります。1個2500円にしたので、800個です。 開発したぶら下げシステムで1回の制作でmax200個あまりミスなく制作できるので、4ターンできれば作れる。想像では、やったことないけど制作可能です。 もはや、200万円を手に入れた気分になりました。 それでは、続きはまた来週に!
今日はラギムシム誕生ストーリー.No18
いい天気のholidayは最高です。子ども達と公園で遊びました。 土日は、ラギムシム誕生ストーリーを連載中です。 昨日の続きから、いきますー 思いがけず展示会出店が決まりました。展示会のイメージは、めちゃくちゃな人数のバイヤーが観にくる。そして、気に入ったら買ってくれる。でした。だって何十万も出して出店するんだもんね。 仮に考えてみました。 アングラの舞台出身なんで公演があるとチラシを作ります。来て欲しい人や来てくれそうな人が出入りしてるお店(レコード店やゴールデン街とか)に20枚の吊りチラシを作って目立つところに置いてもらったり、関連の公演の本番チラシに挟み込みに行ったり、友達や以前公演に来てくれた人に直にDM送ります。体感では、だいたい100枚から200枚くらい街で配ってみたら、1人くらいが興味持ってくれる感じがリアルでした。 なので、2000枚のカタログを渡せれば、10人から20人のバイヤーが買ってくれるはず、1人10万円買ってくれたら、100万円から200万円になるな。とザックリ想像してこれは、と静かにあがってました。 そして、逆に200万円分の商品って何個作るんだ?となります。1個2500円にしたので、800個です。 開発したぶら下げシステムで1回の制作でmax200個あまりミスなく制作できるので、4ターンできれば作れる。想像では、やったことないけど制作可能です。 もはや、200万円を手に入れた気分になりました。 それでは、続きはまた来週に!