ずっと雨のち曇りのち雨の天気。先週末から風邪の引き始めみたいな感じで頭痛と喉痛だったので葛根湯のリキッドを飲んだら回復してきました。久しぶりのブログになってしまった。
今日は、お世話になっている縫製工場から出るゴミは実際どれだけあるか気になり写真送ってもらいました。
スカート150枚とプルオーバー(頭からかぶって着る衣服のことをいいます)100枚の残布がこちら
![画像1](https://ci3.googleusercontent.com/proxy/irJZS8bh6lox9hxL2gp1kYOoQia6LAXSZT_yrmCudQmzI8QeFlUnnI-pwHLfRJRTNkcKl0W1d-7bF7WaVcylajdIAly958FHxerCEf0Ner4_bDRgMwIUWqVxuwUfL7ySxSLSFjEC0BG0wlFkHy-NHkq2YNJt3UB_IAGNXa2Zx0KIPPnB8TxjmoO2TA=s0-d-e1-ft#https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56285732/picture_pc_c81d2a1b343aec402fe6ed6c83797293.jpeg?width=800)
制作されるたびに出るゴミになります。制作数が多くなればどんどん増えていきます。そしてこの残布は、燃やされて灰になって埋立地に行きます。問題は燃やすエネルギーにコストがかかっているのと、灰や粉々にしたゴミの国内の埋立地が20年ほどでいっぱいになる。そうなんです、今の子どもたちが大人になったらゴミ捨てる場所がないです。
ラギムシムの商品もなるべく残布を出さないパターンを引くのですが、必ず生地耳と呼ばれる布の両端のノリでほつれないようにしてある部分は使わないのでゴミになります。
最近、この残布をなにかに再利用する方法を考えています少しづつなのですが、サスティナブルな取り組みを内包する活動をしようと思っています。ゴミが出ない未来を願っています。今日は、七夕なんで、願いがかなうよね。