パーニバッグなどの縫製をしてくれている山梨県の工場さんに電話をしました。
「コロナの影響はありますか?」
いつもは洋服をメインとしている工場さんで、雑貨や小物のアイテムは殆ど作っていない工場さんなのですが、今は「マスク」づくりで忙しいようです。
色々なブランドで「マスク」の生産をしているのが、インターネットでも見受けるようになりましたね。
マスク不足問題が起こってから、
"Lagimusimはマスクをつくるのか"という疑問が生まれました。
普段からマスクに適した素材を扱っていたら、すぐに作っていたでしょう。
普段扱っている素材は、透けるナイロン素材か、スエードです。
スエードはバシャバシャ洗えないので不向きです。
ナイロン素材は工夫を凝らせば、なんとか作れるのか?
ビジネスの側面から見ると、このタイミングでマスクをつくると注目されやすく知名度が上げられるかもしれないというメリットがありますが、
工場でマスクを製作できる数というのは限られているので、普段からマスクに適した素材を扱っているところが、作った方がいいんじゃないかなぁ。
と思うので、マスクの供給が落ち着くまで、マスク競争に参加しない方針です。
Lagimusimは買い出しの時にお役に立てるよう、
「エコバッグっといったらLagimusim」になれるように、
かなり重たいものを入れても安心なエコバッグの展開をしていきます。
paanibagも見た目よりずっと丈夫で、重いものも運べますが、重いものを運ぶのに適しているかというと、適した素材は他にあります。 シーン別に、適したエコバッグを提案できるように準備していきます。
今日もLagimusimに来てくれてありがとう。
「今日のコレなのか!」
木村菜乃香がほぼ毎日書くエッセイのようなもの。